お部屋探しをする時期によって、選べる物件数や引越し費用に違いがあります。
引越しを検討している方にとって、お部屋探しはいつするのがいいのでしょうか。
そこで、賃貸のお部屋探しにおすすめの時期、お部屋探しを始めるタイミングと気をつけたいことについてご紹介します。
賃貸のお部屋探しにおすすめの時期やタイミングとは?
賃貸のお部屋探しにおすすめの時期は?
●1月~3月
1月~3月は、とにかく多くの物件のなかからお部屋探しをしたい方に、おすすめの時期です。
3月中旬から4月初旬にかけて、進学や転勤を機に、引越しの数が大幅に増加します。
そのため、なかなか空きの出ない優良物件にも、空きが出る可能性も。
ただし、同じようにお部屋探しをするライバルも多いため、じっくりと考えて決める余裕がない点に注意が必要です。
●4月~8月
4月~8月は、落ち着いてじっくりとお部屋探しをしたい方におすすめの時期です。
4月に入ると進学や転勤で新生活を始める人が落ちついて、引越しの数が少なくなります。
特に6月から8月は、梅雨や暑さのために引越しを控えることが多い閑散期です。
そのため、割引料金で引越しできる可能性も。
引越し費用を抑えたい方にもおすすめの時期なのです。
●9月~10月
9月~10月は、一般企業の人事異動のため、引越しの数が多くなります。
お部屋探しで多くの物件から選びたい方に、おすすめの時期です。
●11月~12月
11月~12月は、就職が内定した方や推薦で進学先が決まった方など、早めに進路が決定したときのお部屋探しにおすすめの時期です。
出まわっている物件数はまだ少ないですが、不動産会社に余裕があるため、じっくりと時間をかけてお部屋探しをすることができます。
賃貸のお部屋探しを始めるのに適したタイミングは?
賃貸のお部屋探しを始めるのに適したタイミングは、入居の2か月前がおすすめです。
複数の物件の内見や引越し準備などに、余裕を持って対応できます。
賃貸のお部屋探しの時期や気をつけたいことは何?
賃貸のお部屋探しで気をつけたいことは、次のとおりです。
●お部屋探しを始める時期
賃貸のお部屋探しで気をつけたいこととして、お部屋探しを始めるのが早すぎないようにすることです。
お部屋探しが早すぎると、住む前に新居の家賃が発生してしまう可能性があります。
お部屋探しは、入居の2か月前からがベストです。
●引越し費用に余裕をもつ
好条件の物件は、家賃が高くなりその分初期費用も多くかかります。
さらに、引越しにともなって思いがけない出費がある可能性も。
引越しの費用には余裕をもつように気をつけましょう。
●内見してから決める
お部屋探しは、必ず内見してから物件を選びましょう。
周辺環境や駅までの距離などは、実際に歩いて確認しておくことをおすすめします。