マイホーム購入においての引っ越しのマナーとして欠かせないのが「挨拶回り」です。
今回は、引っ越しの挨拶回りに適した日時や挨拶の内容、持参する粗品などについて解説します。
マイホーム購入においての引っ越しの挨拶回りに適した時間は?
マイホーム購入においての引っ越しの挨拶回りは、旧居・新居両方でおこなうのが好ましいです。
まず旧居での挨拶回りに適した日時は、引っ越し日の1週間前~前日までの日中(10:00~17:00ごろ)です。
今までお世話になったお礼を伝えるとともに、引っ越し予定日時を知らせたうえで「引っ越し作業による物音などで迷惑をかけてしまうかもしれない」ということも伝えておきましょう。
そして新居での挨拶回りに適した日時は、できればこれも引っ越し前の日中にやっておきたいですが、引っ越し日から直近の土日の日中に挨拶回りをすると良いでしょう。
ちなみに挨拶回りすべき範囲は、一戸建ての場合は両隣・向かい・後ろ側の家、そしてマンションの場合は両隣・上下の住戸です。
引っ越し時の挨拶回りで何を伝えるべきか?例文もご紹介
引っ越し時の挨拶回りは、単に粗品を持っていくというだけでなく、挨拶時に伝えるべきことを伝えておく必要があります。
旧居での挨拶回りに伝えるべきことは、前述のとおりお世話になったお礼と引っ越し時の騒音などに対する謝罪です。
そして新居での挨拶回りで伝えるべきことは、自分の苗字、引っ越し時の騒音などに対する謝罪、今後よろしくお願いしますという趣旨のことです。
例文としては「○日に(あるいは本日)隣に引っ越してまいりました○○と申します。引っ越し時はお騒がせしてご迷惑をおかけして申し訳ありません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします」という感じです。
挨拶回りの際に不在だった家に対しては、日を改めて挨拶に行くか、粗品とともに例文のような手紙をポストに入れておくと良いでしょう。
引っ越し時の挨拶回りの際に渡す粗品選びのポイント
引っ越し時の挨拶回りの際に渡す粗品選びの最大のポイントは「人によって好みが出にくい消耗品を選ぶ」ということです。
具体的には、無地のタオルや自治体指定のゴミ袋、洗濯用洗剤、ラップやジップロック、高級ティッシュや高級トイレットペーパーなどがおすすめ品として挙げられます。
ただしこうした消耗品であっても、香りつきのものはその「香り」に対しての好みが出てしまうのでおすすめできません。
無香料のものを選びましょう。
粗品の金額相場は500~1,000円ですので、消耗品をいくつかセットにして渡すのも良い手ですよ。
まとめ
今回は、マイホーム購入においての引っ越しの挨拶回りについて解説しました。
旧居での挨拶回りで「立つ鳥跡を濁さず」を実現し、新居での挨拶回りで良いイメージを与えましょう!
私たち黒猫不動産は、名古屋市のペット可賃貸物件を中心に取り扱っております。
ペット可物件が多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓