賃貸物件をお探しの方であれば、どのような物件にしようかと条件を考えられている方も多いのではないでしょうか。
そのなかのひとつ、家具家電付きの賃貸物件で悩まれている方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、家具家電付き賃貸物件のメリットやデメリットについてご紹介します。
家具家電付き賃貸物件と家具家電を購入した場合の比較
家具や家電が付いている物件であれば、一人暮らしを始める場合にもそのまま気軽に入居できるため、選ばれる方も多いでしょう。
しかし家具や家電が付いているということは、その分家賃も2〜3割増しになると言われています。
たとえば家賃相場が5万円の場合では、家具などが付いていることで6万円程度にはなります。
そして一人暮らしの場合の必要な家具や家電の購入費用は、約23万円と言われています。
それを前提に、家具を購入して持ち込む場合と備えられている場合の費用を比較してみましょう。
●1年目にかかる費用は、家具家電付きの場合72万円(6万円 × 12か月)、家具家電購入の場合83万円(家賃60万円 + 購入費23万円)となります。
●2年目にかかる費用は、どちらも家賃12か月分で、2年間の合計は、家具家電付きの場合144万円、家具家電購入の場合143万円(家賃120万円 + 購入23万円)となります。
このようになり、かかる費用を比較すると、2年目ではすでに家具や家電を購入したほうが費用を抑えられることがわかります。
家具家電付き賃貸物件のメリット
家具家電付き賃貸物件のメリットは、初期費用を節約できることです。
初期費用は、敷金や礼金にくわえ、引っ越し費用などがかかります。
そのように大金が動くので、少しでも出費を抑えられるのは最大のメリットでしょう。
また、退去時に家具や家電の処分費用がかからないこともメリットと言えます。
さらに引っ越しの荷物が少なくて済むため、引っ越し費用が安く抑えられることも魅力のひとつでしょう。
家具家電付き賃貸物件のデメリット
一方、デメリットは、家具も家電もすでにあるため、自分好みのものを選べないことです。
使ってみたいと思っている最新の家電があったとしても、そのような家電が設備としてあることはほとんどないでしょう。
多くの場合は、前の入居者が利用していた中古の家電や家具であるケースが考えられます。
家具や家電にこだわりがある方には、自分好みの家具などを選べないことは残念なデメリットとなります。
まとめ
家具家電付き賃貸物件について、費用の比較や入居するメリット・デメリットをご紹介しました。
費用面の比較から、短期間の利用の場合であれば家具家電付き物件はお得なうえメリットが大きいと言えるでしょう。
ご自身の環境や状況から、お部屋選びされることをおすすめします。
私たち黒猫不動産は、名古屋市のペット可賃貸物件を中心に取り扱っております。
ペット可物件が多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓