今回はペットを飼育しており「近いうちに引っ越す予定がある」という方のために、ペットと一緒に引っ越しする際の注意点について解説します。
犬・猫・ウサギやハムスターなどの小動物といったペットの種類別に注意点を挙げていきますので、ぜひ参考にしてください。
ペットと一緒に引っ越しする際の注意点 ①犬
ペットと一緒に引っ越しする際の注意点について、まずは犬と引っ越しする場合の注意点を挙げていきましょう。
犬との引っ越しの際の注意点は、犬のグッズを引っ越し前に洗ったりしないことです。
引っ越し先では何かと環境が変わり犬にとってのストレスも大きいので、慣れたにおいのついたグッズがあるほうが落ち着きやすいのです。
引っ越し移動時の車の中にも、においが残ったままのクッションなどを置いておくのがおすすめです。
引っ越し後の環境変化によるストレスを増やさないという意味では、引っ越し直後の長期旅行も避けたほうが良いでしょう。
あとできれば、引っ越し前の内見時にお散歩コースも下見しておくことをおすすめします。
ペットと一緒に引っ越しする際の注意点 ②猫
ペットと一緒に引っ越しする際の注意点について、続いては猫と引っ越しする場合の注意点を挙げていきましょう。
最初の注意点はトイレです。
猫との引っ越し時にトイレの猫砂をきれいに片付ける方もいますが、これはあまりおすすめできません。
猫のにおいが残った猫砂を入れたまま、猫砂ごと袋に入れて持っていったほうが、引っ越し先でのトイレにも慣れやすいでしょう。
引っ越し時の車移動の際は、脱走防止のために猫は必ずキャリーバッグに入れましょう。
その際に猫のにおいがついたおもちゃやシーツ・タオルなどを入れておくと、猫が落ちつきやすいのでおすすめです。
あと「引っ越し先が一戸建てからマンションになる」など、階段がない生活に変化する場合はぜひとも新居にキャットタワーを導入しましょう。
階段を使った上下運動ができなくなった分を、キャットタワーでカバーするのです。
ペットと一緒に引っ越す際の注意点 ③小動物
ペットと一緒に引っ越しする際の注意点について、最後はウサギやハムスターなどの小動物と引っ越しする場合の注意点を挙げていきましょう。
小動物は犬や猫よりも温度変化に弱い傾向があるため、極端な気温差や温度差があるような輸送手段は避けたいものです。
自家用車に乗せる際はあらかじめ車内の空調を整えておきましょう。
環境変化によるストレスを与えないよう、移動の際はできればケージごと段ボール箱に入れ、段ボール箱のフタは閉めずに、自家用車の座席の下(足元部分)に動かないよう固定して置くのが一番おすすめです。
夏場は直射日光が当たらないよう気を付け、休憩時には水を忘れず与えましょう。
まとめ
今回はペットと一緒に引っ越しする際の注意点を解説しました。
引っ越しの際にペットにできるだけストレスを与えないよう、今回の情報を参考にしてくださいね。
私たち黒猫不動産は、名古屋市のペット可賃貸物件を中心に取り扱っております。
ペット可物件が多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>