マンションで犬を飼うにあたって、トイレの設置について悩まれる方も多いのではないでしょうか。
トイレをどんな場所にどのように設置するかは愛犬だけでなく飼い主にとっても重要なポイントになるため、慎重に考える必要があります。
今回は、マンションで犬のトイレを設置する際のポイントとおすすめの設置場所やトイレを移動する際の注意点について解説します。
犬のトイレをマンションに設置する際のポイントとは?
犬はきれい好きなので、自分の寝床や普段くつろぐ場所の近くで排泄することを好みません。
そのため、なるべく寝床から離れた場所に設置するか、寝床とトイレの間に仕切りを作ってあげるのがおすすめです。
また、犬がトイレを使ったあと、飼い主が確認しやすい場所に設置したほうが良いでしょう。
もしトイレに失敗してしまっていてもすぐに掃除できるため、においや汚れが染み付くのを予防できます。
しかし、普段人の通り道となるような場所には、トイレを設置しないようにすることをおすすめします。
誤ってトイレを蹴飛ばしてしまう可能性があるだけでなく、愛犬が落ち着いて排泄できなくなってしまう恐れがあります。
マンションで犬のトイレのおすすめの設置場所は?
飼い主の目の届きやすさでいえば、犬のトイレはリビングに設置するのがおすすめです。
ただし、神経質な犬だと落ち着いて排泄できない可能性もあるため、リビングに設置する場合は机の下や収納スペースなど、できるだけ人目につかない場所を選ぶと良いでしょう。
リビングを避けるのであれば、洗面所や人間が使用するトイレに設置する方法もあります。
万が一汚れてしまったときに掃除しやすいのがメリットですが、ある程度の広さが必要なことや室温の管理が難しことなどが問題点になるため、慎重に検討しましょう。
マンションで犬のトイレを移動する際の注意点
愛犬が落ち着ける場所にトイレを移動したいときは、少しずつ移動させていくのがポイントです。
突然まったく違う場所に移動させてしまうと犬も戸惑ってしまうため、ストレスを与えないようにしなければなりません。
また、移動したトイレで用を足すことに成功したときは、思いきりほめるようにしましょう。
そうすることで、犬も安心して移動先のトイレを使うようになるはずです。
まとめ
マンションで犬のトイレを設置する際には、犬が落ち着いて排泄できる場所や飼い主が確認しやすい場所を選ぶのがおすすめです。
設置場所ごとのメリットとデメリットを確認し、どこにトイレがあるのが良いのか慎重に考えてみましょう。
私たち黒猫不動産は、名古屋市のペット可賃貸物件を中心に取り扱っております。
ペット可物件が多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
黒猫不動産 メディア担当
名古屋市でペットと一緒に暮らせるペット可の賃貸物件をお探しなら、黒猫不動産がお客様のご希望にお応えいたします。多頭飼いが可能な物件など様々なご希望に合ったお住まい探しのお手伝いになるよう、ブログでも動物に関連する情報をご紹介しています。