デザイナーズという言葉が付く賃貸物件は、スタイリッシュでおしゃれというイメージがあり、住みたいと思っている方もいるでしょう。
今回は、デザイナーズマンションの特徴やメリット、一般的な賃貸物件との家賃比較について解説します。
デザイナーズマンションの賃貸物件とは
賃貸物件を探していると目にすることのあるデザイナーズマンションには、どんな特徴や定義があるのか、わかりにくいものです。
実はデザイナーズマンションには、明確な定義がありません。
ただし、外観など見た目だけではなく、室内のインテリア性や有名デザイナーが手がけたこだわりが反映されていることなどが重視されます。
また、TVモニター付きインターホンや宅配ボックスなど、設備が充実している物件が多いのも特徴のひとつです。
賃貸物件のデザイナーズマンションの家賃相場とは?
デザイナーズマンションの家賃相場はいくらぐらいなのか、一般的な賃貸物件と比較しながら解説します。
デザイナーズマンションの賃貸物件のなかには高級マンションと呼ばれるものもありますが、一般的な賃貸物件と変わらないデザイナーズマンションもあり、賃料が高額とは限りません。
平均すると、周辺エリアの物件と比較して1~2万円ほど高いのがデザイナーズマンションの相場です。
一般的な賃貸物件よりも設備が充実しているところが多く、設備費を考えると一概に家賃が高いとは言えないでしょう。
また、こだわりあるの素材を使って建てられている、希少価値が高いなども、一般的な賃貸物件と比較して家賃が高い理由のひとつです。
賃貸物件のデザイナーズマンションのメリット・デメリット
デザイナーズマンションは外観や室内のインテリアが個性的でおしゃれな点がメリットです。
設備が充実しているため住み心地が良い、コンクリートのデザイナーズマンションなら遮音性に優れているなど、住みやすさに関するメリットもあります。
一方、一般的な賃貸物件と比べて家賃が高め、見た目にこだわるあまり生活動線の良さが後回しにされがち、収納スペースが少ないなど、住んでから気づくデメリットもあります。
まとめ
デザイナーズマンションとは有名デザイナーが手がけていたり、こだわりのあるおしゃれな建物という特徴がありますが、明確な定義はありません。
デザイン性の高さや設備の充実などさまざまなメリットがある一方、実際に暮らしてみないと分からないデメリットもあるため、比較しながら検討しましょう。
私たち黒猫不動産は、名古屋市のペット可賃貸物件を中心に取り扱っております。
ペット可物件が多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
黒猫不動産 メディア担当
名古屋市でペットと一緒に暮らせるペット可の賃貸物件をお探しなら、黒猫不動産がお客様のご希望にお応えいたします。多頭飼いが可能な物件など様々なご希望に合ったお住まい探しのお手伝いになるよう、ブログでも動物に関連する情報をご紹介しています。