賃貸物件から退去する際、どの程度まで掃除が必要か分からなくて悩んでいる方も多いでしょう。
入居者には原状回復義務がありますが、通常使用による経年劣化までは修復する必要はありません。
この記事では、賃貸退去時の掃除すべき範囲やキッチン及び浴室でクリーニングが必要となった場合の費用相場についても解説していきますのでぜひ参考にしてください。
退去時の原状回復が必要な範囲とは
賃貸物件は、入居者が退去後に業者がクリーニングするのが一般的のため、大掛かりな掃除は必要ありません。
賃貸の入居者は退去する際に部屋を入居前の状態に戻す原状回復義務というものがあります。
ですが、壁紙の日焼けなどすべてをもとの状態に戻すことは個人では困難です。
そのため、原状回復の目安として、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が国土交通省によって定められています。
それによると、通常の生活で劣化してしまうものまでは元に戻す必要はありません。
その範囲は壁紙の日焼けや家具設置による床のへこみ、家電製品裏の電気ヤケ、画鋲跡などです。
入居者が管理を怠ったことによる損傷や引っ越し時の傷、ネジ穴などは入居者の負担となります。
キッチン周りにおける退去時の掃除について
キッチン周りの油汚れなどは、通常使用による損傷に該当する場合は原状回復の費用の負担はありません。
しかし、普段の管理を怠ったことが原因で油がこびりついたり、下地まで深く浸透していたりする場合は入居者側が費用を負担する可能性が出てきます。
キッチン周辺で注意が必要なのは、換気扇やガスコンロ周辺の油汚れ、シンクの水垢などです。
キッチンの汚れがひどく、クリーニングが必要と判断された場合の相場は15,000~20,000円で、換気扇やレンジフードだと13,000~16,000円になります。
油汚れは時間が経過すると汚れを落とすのが困難なため、日々の掃除をしっかりとおこなうか、汚れない工夫をすることが大切です。
浴室周りにおける退去時の掃除について
浴室やトイレなどは、普段の掃除をおこなっていない場合、水垢やカビができてしまいます。
水垢はある程度残っていても通常使用の範囲内とされますが、あまりにも汚れがひどい場合は、費用の負担を求められる可能性があります。
カビの場合は管理を怠ったことによる損傷として、通常使用の範囲外と判断される可能性が高く、クリーニングの費用を負担する必要が出てきます。
浴室で注意が必要なのは、排水溝の詰まりや鏡の水垢、ゴムパッキンのカビなどです。
トイレのカビや水垢の掃除費用の相場は5,000~8,000円で、浴室の水垢やカビの掃除費用の相場は10,000~20,000円です。
カビは湿度を60%以下にすれば繁殖を抑えることができるため、定期的な換気や除湿をおこなうことが大切です。
まとめ
賃貸物件から退去する際、どの程度掃除が必要か解説をしました。
管理を怠ったことによる損傷は、クリーニング代を請求される可能性があるため、日々の掃除が大切です。
今回記事の中でご紹介した情報を参考にしていただけますと幸いです。
私たち黒猫不動産は、名古屋市のペット可賃貸物件を中心に取り扱っております。
ペット可物件が多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
黒猫不動産 メディア担当
名古屋市でペットと一緒に暮らせるペット可の賃貸物件をお探しなら、黒猫不動産がお客様のご希望にお応えいたします。多頭飼いが可能な物件など様々なご希望に合ったお住まい探しのお手伝いになるよう、ブログでも動物に関連する情報をご紹介しています。