新しい住まいを探すときには、間取りや日当たりなど目に見える部分にくわえて、見えない部分についても確認することをおすすめします。
とくに構造部分は住み心地に大きな影響を及ぼすため、性質を理解することが大切です。
今回は建物構造のひとつ、鉄骨造のメリットやデメリット、住むことに向いている方についても述べていきます。
建物構造の鉄骨造!鉄骨造のメリット
鉄骨造は、S造とも呼ばれ、梁や柱などの骨組み部分に鉄骨を使用した建物構造のことを言います。
鉄骨造は、木造と異なり害虫被害が起こりにくいという点が大きなメリットで、室内の掃除をきちんとおこなっておけば、害虫が発生することはほとんどありません。
また、材料を工場で作っているため、ゆがみなどがなく品質が安定しています。
木造などと比較してみると、ほどほどの耐久性と価格で、住み心地も悪くない構造と言えます。
建物構造の鉄骨造!鉄骨造のデメリット
建物構造が鉄骨造の住まいは、木造の建物と比較すると、その住み心地は中途半端な部分が多く、次のようなデメリットがあります。
一般的に重視する方が多い耐火性については、建物によっては性能が木造以下というものもあります。
また、防音性も必ずしも高いとは言えず隣近所の生活音が気になるケースもあるため、音に敏感な方は細かくチェックすることが大切です。
鉄骨造は、Wi-Fi電波を通しにくい性質があるため、WiFiが繋がりにくいというデメリットもあります。
リフォームに制限がある建物も多いため、リフォームを検討している方は注意が必要です。
建物構造の鉄骨造!鉄骨造の建物におすすめの方
鉄骨造の建物構造にはいくつかのメリット・デメリットがり、特徴を捉えたうえで、おすすめの方について解説します。
鉄骨造は、比較的価格が安い物件が多いため、できるだけ費用削減をしたい方におすすめです。
また、Wi-Fiが繋がりにくいですが、一方で波長が長いLTEモバイル回線は、繋がりやすい傾向にあります。
そのため、スマホの電波を使用することが多い方には、それほど不便を感じることがありません。
防音性については、DIYで防音対策を自分で講じれば生活音レベルであれば気にせずに生活していけるようになります。
ただし賃貸物件の場合は、退去時に室内を元の状態に戻せるようなDIYをおこなうことが大切です。
まとめ
鉄骨造の建物構造には害虫が発生しにくい、素材の質が安定しているなどのメリットがある一方で、いくつかのデメリットもあります。
鉄骨造の建物におすすめの方のタイプを踏まえながら、自分が向いているかどうか検討してみてください。
私たち黒猫不動産は、名古屋市のペット可賃貸物件を中心に取り扱っております。
ペット可物件が多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
黒猫不動産 メディア担当
名古屋市でペットと一緒に暮らせるペット可の賃貸物件をお探しなら、黒猫不動産がお客様のご希望にお応えいたします。多頭飼いが可能な物件など様々なご希望に合ったお住まい探しのお手伝いになるよう、ブログでも動物に関連する情報をご紹介しています。