初めてお部屋探しをされる方は、どのような流れで賃貸物件の契約を進めれば良いかわからず、不安に思われている方もいらっしゃると思います。
賃貸物件に求める条件を決めないまま入居すると後悔するケースもあるので、しっかり流れを把握しておきましょう。
そこで今回は賃貸物件をお探しの方に向けて、条件の絞り込みから見学、契約まで、お部屋探しの流れについてご説明いたします。
お部屋探しから賃貸物件を借りるまでの流れ①:条件を決めよう
まずはお部屋探しを始める前に、賃貸物件の条件を決めましょう。
家賃は月収の3分の1以下が目安と言われているので、参考にしてみましょう。
駅に近い賃貸物件は家賃が高くなりやすいので、妥協できる距離を決め、また通勤や通学がしやすいエリアを選ぶのもポイントです。
大まかな条件を決めたら、インターネットでお部屋探しをしてみましょう。
条件は項目ごとに変更できるので、お部屋の広さや築年数などを変更しながら検索していくと、希望が明確になっていくのでおすすめです。
お部屋探しから賃貸物件を借りるまでの流れ②:物件を見学しよう
お部屋探しをしていて気になる賃貸物件を見つけたら、不動産会社に問い合わせて見学(内見)の予約を入れましょう。
空き物件は電気を止めている場合も多いので、昼間の時間帯に見学をおこなうのがおすすめです。
見学の所要時間は1部屋あたり30分程度が目安で、1日に複数物件の見学もできるので、気になるお部屋が複数ある場合は同時に予約するのも良いでしょう。
ただし複数の賃貸物件を見学すると、それぞれに異なる魅力があるので、どのお部屋を選ぶべきか悩んでしまうケースがあります。
見学の際は、自分のなかで譲れない条件を決めて臨むのがコツです。
お部屋探しから賃貸物件を借りるまでの流れ③:契約を結ぼう
理想的な賃貸物件を見つけたら、不動産会社に賃貸借契約の申し込みをおこないましょう。
申し込むと貸主は、提出した入居申込書や収入証明書類などから入居審査をおこない、家賃の支払い能力があるかを判断します。
また申し込みの際は、家賃1か月分程度の手付金が必要な場合もあります。
手付金は、契約締結後に家賃や敷金・礼金に充てられるのが一般的ですが、契約キャンセルで返金されないケースもあるので、確認しておきましょう。
入居審査に通過したら、不動産会社より重要事項説明がおこなわれます。
重要事項説明書には契約内容が記載されているので、しっかり読んで理解し、疑問は説明の際に質問して納得した状態で契約を結びましょう。
契約手続きが完了し、賃貸物件の鍵を受けとれば、お部屋探しの一連の流れは完了です。
まとめ
今回は賃貸物件をお探しの方に向けて、お部屋探しの流れについてご説明いたしました。
インターネットで簡単に検索できるので、エリアや間取り、家賃など自分のなかで譲れない条件を決めるところから始めてみましょう。
私たち黒猫不動産は、名古屋市のペット可賃貸物件を中心に取り扱っております。
ペット可物件が多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
黒猫不動産 メディア担当
名古屋市でペットと一緒に暮らせるペット可の賃貸物件をお探しなら、黒猫不動産がお客様のご希望にお応えいたします。多頭飼いが可能な物件など様々なご希望に合ったお住まい探しのお手伝いになるよう、ブログでも動物に関連する情報をご紹介しています。