賃貸マンションに住むのなら、契約書にしたがって生活をしなければならないため注意しなければならないこともあります。
違反した場合、知らなかったとしても大家さんや管理組合から注意を受けるため、あらかじめ調確認しておく必要があります。
そこで今回は、ベランダでプール遊びが可能かや水を使ううえでの注意点などをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸マンションのベランダでのプール遊びは可能なのか違反なのか
賃貸マンションのベランダでプール遊びをしても良いのかどうかは、マンションの管理組合によって意見が異なります。
しかし、ここで知っておかなければならないことは、ベランダは専有部分ではなく、共有部分ということです。
ベランダは、自分たちの部屋の一部に思えますが、専有部分ではないため自由に飾ったり物を設置したりできません。
また、ベランダの本来の役割は、火災などで玄関ドアにたどり着けない場合の逃げ道であることも頭に入れておきましょう。
▼この記事も読まれています
お部屋探しから賃貸借契約を結ぶまでの流れを解説!条件決めのポイントは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸マンションのベランダでのプール遊びが可能な場合の水の扱い
賃貸マンションのベランダでプール遊びをするのであれば、はじめに管理組合や大家さんに確認を取る必要があります。
許可が下りたら、ホースからの水が下の階に落ちないように気を付けながら水を入れましょう。
水を捨てる際にも注意が必要で、排水口に水を一気に流し込んではいけません。
もともと排水口は雨水を排水するためにあるもののため、一気に大量の水を流すと設備が耐えられなくなることがあります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件を借りるときにかかる初期費用の種類と相場を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸マンションのベランダでのプール遊びをするときの注意点
違反でないとしても、賃貸マンションのベランダでプール遊びをするなら、下の階の洗濯物などに水がつかないように注意しましょう。
下の階に水がバシャバシャを落ちたら迷惑がかかるため、子どもが遊ぶ際は、できる限り静かに水浴びをする程度に抑えましょう。
水の流れ込みにも気を付け、水の管理ができる範囲にとどめなくてはなりません。
また、子どもの声の大きさにも注意が必要です。
ただでさえ集合住宅は騒音トラブルが多いため、大きな声や高い声ではしゃぐようであれば、苦情が来るかもしれません。
ベランダで楽しむなら静かに過ごしましょう。
▼この記事も読まれています
手取り30万円の家賃目安は?一人暮らしと二人暮らしの場合について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸マンションにあるベランダでプール遊びをしても良いかどうかは、管理組合の判断にゆだねられています。
違反ではないとしても、やはり水を扱うからには注意点があることを意識しておきましょう。
子どもの声の大きさや、下の階への流れ込みはトラブルの元になるためご注意ください。
名古屋市でペットの飼えるお家探しなら黒猫不動産がサポートいたします。
ペット可物件が多数ございますので、住まい探しの際には弊社までお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市の賃貸物件一覧へ進む

黒猫不動産 メディア担当
名古屋市でペットと一緒に暮らせるペット可の賃貸物件をお探しなら、黒猫不動産がお客様のご希望にお応えいたします。多頭飼いが可能な物件など様々なご希望に合ったお住まい探しのお手伝いになるよう、ブログでも動物に関連する情報をご紹介しています。